
浴革
平成17年 小規模作業所設立 所長 牧野 茂美 平成18年 地域活動支援センターⅢ型となり、補助金を受ける。 平成20年 特定非営利活動法人小規模作業所 eすぺーす設立 理事長 新小田 幸代 平成23年 特定非営利活動法人一歩会 eすぺーす設立 理事長 新小田 幸代 平成24年 就労継続支援B型事業指定 平成28年 生活介護事業指定 |

事業実施地域
鹿屋市、垂水市、肝付町、東串良町、南大隅町、錦江町 通常の地域以外の利用希望者に対し実施する場合もあります。 送迎あります。(遠方については、個別に相談させていただきます。 |

ご利用できる方
・満18歳以上の方 ・知的障がい者、精神障がい者、身体障がい者 ・詳細は、電話にてお問い合わせください。 ・生活介護は、障がい程度「区分3以上」 (ただし、50歳以上の方は、「区分2以上」の方となります。) *サービス利用の申請は、市役所福祉政策課の窓口で受け付けています。 |

職員構成
就労継続支援B型 施設長(兼務)/サービス管理責任者(兼務)/職業指導者/生活支援者 生活介護 施設長(兼務)/サービス管理責任者(兼務)/職業指導者/生活支援者/看護師 ※職員の配置については指定基準を厳守しています |

年間の行事
初詣、花見、レクリエーション(カラオケ、ボーリング、バーベキュー) 研修旅行、大忘年会、鹿屋市なかよし交歓会、肝属地区育成協会スポーツ大会 ハートフルウィーク |

避難訓練
年に3回実施しています。(地震、火災、水難)

アクセス
〒893-0015 鹿児島県鹿屋市新川町241-23(新川本部) TEL&FAX 0994-40-3789 〒893-0014 鹿児島県鹿屋市寿8丁目16-14(寿事業所) TEL 0994-43-1012 FAX 0994-36-8733 受付時間 8:00~17:00 定休日 土、日、祝日(お盆8/15、年末年始) |